どうも市川市非公認ゆるキャラのズマペンです。
今日は宮崎のくじら羊羹を食べたので皆さんにもご紹介したいと思います。
くじら羊羹!名前を聞けば、まさかクジラ肉を練り込んだ羊羹なのか!?と想像しましたが、
現物はこんな食べ物です。思っていたのと全然違う!!
ではなぜ?くじら羊羹なのか?
■くじら羊羹の由来
くじら羊羹の起源は江戸時代の佐土原藩4代藩主島津忠高が26歳で世を去った後、2歳という若さで世継になった万吉丸の母 松寿院が「我が子が大海を泳ぐ鯨のように力強くたくましく育つように」という願いを込め、鯨に似せた羊羹をつくらせたことに始まります。
らしいです。
■食べてみた感想
しつこくなく食べやすい!
普通の羊羹と違って、しょっぱいおもちみたいなのと食べれるので
甘さがちょうどよく食べやすかったです!
※参考・引用元
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/gourmet/10.html
2017年2月1日水曜日
人気記事ランキング
-
こんにちは!ズマペンです。 今日は久々に産業カウンセラー系のブログを書きます。 テーマは 「準拠枠」 皆さんは聞いたことありますか?自分は産業カウンセラーを勉強して初めて知った単語でした。 準拠枠とは? 人が物事を判断、認識するのに使っている基準というような意味です。...
-
こんばんは!不定期更新、思い立った時に書いているズマペンです。 今日は、「ある地点から、一定の時間で辿りつく範囲を調べる方法」を紹介します。 ちなみに、このような地図情報を アイソクローンマップ というそうです。 ■アイソクローンマップ 基準地を決めて、様々な交通機関を...
-
このページは市川市でホームページ制作会社を探している企業さん・個人の方に向けて書いています。 「市川 ホームページ制作会社」で検索すると 企業、フリーランスの方など、さまざまな種類・業態のホームページの制作会社さんが出てきます。 しかし、実は会社さんによって得意分野が微妙に...
-
こんにちはズマペンです。 先日は、台風が謎の横断をしていきましたね。 とある人が日本列島をなめてるのか!?と言っているのを聞いて 「確かになめられている」気がすると思ったズマペンです。 さて今回は、ホームページ内でお客さんが本当に離脱しているページを知ろう!回遊離脱...
-
こんにちは!ズマペンです。 先日、打ち合わせした会社さんで感じたことを話したいと思います。 とある会社の打合せで・・・ その会社さんは、これまで社長さんのカリスマ性で成長してきた会社さん。 現在は、どんどん社員さんを増やしていって、同時に社内のマニュアルなども整備、着...