2017年5月23日火曜日

社名検索で来るお客さん逃がしてませんか??

社名検索で工務店ホームページを訪れるお客さんはとっても重要!!

なぜ、工務店のホームページに「社名検索」で来てくれたお客様は重要なのか?

それは、ホームページをたくさん見てくれるからです。

とある工務店さんのデータを見ると、社名検索とそれ以外のお客さんでは、こんなにも差があります。



社名検索以外の経路でホームページに来たお客さんは、約5人中4人がすぐにホームページから離脱しますが、社名検索でホームページに来たお客さんで、すぐにホームページから離脱する人は、約5人中1人です。



社名検索以外の経路でホームページに来たお客さんは、ホームページに滞在する時間が約1分、平均2ページしかホームページを読んでくれていません。
しかし、社名検索でホームページに来たお客さんは、ホームページに滞在する時間が約4分半、平均5ページもホームページを読んでくれています。

社名検索でホームページに来てくれたお客さんというのは、お問合せに繋がりやすいお客さんなのです。


社名検索を増やすには!!

社名検索のお客さんが多い工務店さんは、チラシ、ニュースレター、DMなどのアナログ活動を実践している工務店さんの割合が高いです。


社名検索のお客さんをお問合せに!!

社名検索でホームページに来てくれたお客さんは、主に会社情報や働いている人の情報を見に来ています。



社名検索で来ているお客さんは、本当にその会社を信用できるかどうかを確認しに来ていることが多いです。

そこで、重要になるのが、ホームページでの顔出しなのです。
写真があるのとないのとでは、信用度に大きな差があります。

特に工務店さんが販売している「マイホーム」はお客さんにとっては、一生に一度のお買いものと言われるくらい大切なもの。

「リフォーム」も大切なお住まいに、お客さんからすれば見知らぬ人(工務店さんのスタッフ)が出入りして、手を加えるわけですから、信用はとても大切です。

スタッフ紹介ページにはきちんと写真とプロフィールをいれておきましょう!

ズマペン社名検索のお客さんからお問合せを着実に得るために、スタッフ紹介を充実させましょう!!

2017年5月18日木曜日

集客・SEO対策にもなる動画活用のススメ

こんにちは。水間です。

最近、ホームページ業界でちょっとしたブームになっているのが、
「動画の活用」です。



「そういえば、最近色んな、ホームページで見かける機会は以前より増えたな・・・
でも、うちの会社には関係ないや・・・」

なんて、思われた方!ちょっと待ってください。
実は、工務店さんが動画を活用できるシーンって沢山あるんです。

今日はそのうちの一つ、「代表スタッフの紹介に動画を活用するメリット」をお伝えします。

代表スタッフ紹介を動画で紹介するメリット

スタッフ紹介の重要性は以前こちらの記事(ホームページのスタッフ紹介が名前と資格だけになってませんか?)でもご紹介しました。

しかし、更に一歩上を目指すなら、是非取り入れてもらいたいのが「代表スタッフを動画で紹介する」という方法です。動画なら、家づくりにかける想いや会社の歴史などを、文章を読むのが苦手な人にも伝えることができます。また、話し方や雰囲気など、文章と写真だけでは伝わらない人となりも簡単に伝える事ができます。



さらに動画を活用してほしい理由として3点をお伝えしたいと思います。

1.動画の市場規模拡大
2.Googleの動画推し
3.動画コンテンツは競合が少ない


1.動画の市場規模拡大

こちらの図をご覧ください。
なんと、日本国内における動画広告の市場は4年で5倍になっているんです。
スマホ・タブレットが身近な存在になったことで、より多くの人がYoutubeなどから動画を閲覧するようになっています。



つまり、Youtubeなどに動画をアップすれば、多くの人が見てくれる可能性が高まっているということです。


2.Googleの動画推し

Googleは動画の掲載されているホームページを高く評価する傾向にあります。
文章だけのページより動画があるページの方がGoogleの1ページ目に表示される確率は最大53倍にもなるそうです!!

これは、動画をホームページに載せない手はありませんね。

また、動画配信最大手のYoutubeはGoogleのグループ会社なんです。

動画がホームページにアップされてから、Googleの検索結果に反映されるまでのスピードも速くなっています。


3.動画コンテンツは競合が少ない

動画には競合が少ないというメリットもあるんです。



例えば、「注文住宅」というキーワードの場合、ウェブ全体では、8,460,000件のホームページが競合となりますが、動画コンテンツだけに絞り込めば、競合は100分の1の83,300件に減るわけです。

「リフォーム」の場合なら、ウェブ全体で53,100,000件の競合がいるのに対し、動画コンテンツだけなら144分の1の367,000件にまで、競合を減らすことができます。(※2015年10月現在)


まとめ

上記を要約すると、動画をホームページに載せることで、

・沢山の人に見てもらえる可能性があり
・検索結果でも上位に表示されやすくなり
・差別化になる

と言えます。

2017年5月16日火曜日

富山の工務店さんにお伺いして

こんにちはズマペンです。





ブログ更新、久しぶりです・・・
先日富山のビルダーさんに制作の錦織といってきました。色々レポートします。

富山県は、はじめて行く場所だったので新幹線の切符を買って、天気予報を調べて、いろいろ準備しましたが、やはり当日トラブル発生!

なんと新幹線が全席指定席でした!!汗
じゃあなんで特に案内なく自由席の切符が買えるんだ!と不満をこぼしつつ、早めに東京駅に着くようにしていて良かったです。

写真は朝ごはんの鮭はらこ弁当です。

2017年5月15日月曜日

アクセスにも影響するかも!Googleピジョンアップデート

検索順位のルールを日々更新しているGoogleが、新たなルール変更を行いました!

その名もピジョンアップデート

今日は、このピジョンアップデートについて
ご説明いたします!


ピジョンアップデートって?

検索している人の場所(地域)から、近い場所のHPが表示されるようになりました。

例えば、沖縄在住のAさんが
「工務店」と検索すると、今までは北海道の工務店さんが出ていた場合がありました。

ところが、今回のピジョンアップデートのおかげで、「工務店」という単体で検索するだけでも、沖縄の工務店さんのHPを上位に挙げてくれるようになりました。

今回の変更は、地場で取り組んでいる工務店に有利になると思います。

当社のお客様でも、今月になり、アクセスが増えた工務店のホームページが、いくつかありましたので是非チェックしてみてくださいね!

2017年5月5日金曜日

グーグルマップに登録して自社を知ってもらおう!

皆さんはグーグルマップをご存知ですか?
グーグルマップとは
(https://support.google.com/maps/answer/144349?hl=ja )




グーグルマップに出てこない水間は、かなりの方向音痴のため、お客様訪問の際は、
グーグルマップで調べながらお伺いしてます。
その時、実はよく困っている事があります。

それは・・・


「社名検索で地図が出てこない!!」


地図検索で、「株式会社●●」と検索しても出てこず、
しょうがなく、会社さんのHPを見て
住所を打ち込んで、場所を調べることが多いのです。

しかしふと思いました。。。
もしかして、お客さんも同じような不便を感じてないだろうか???

もしかしたらですが、
社名検索でも地図が出てこない⇒面倒⇒今回はいいや
接点を逃してしまうことがあるかも・・・



こんな事がお客様に起こらないように!
是非、グーグルマップの登録をしておいてくださいね。

2017年5月1日月曜日

共感を呼ぶホームページにするための方法

皆さんホームページのプロフィールにどんな情報を載せていますか?
今回はスタッフ紹介をなぜ載せるの??についてお話します。

皆さんは、営業などで、初めてお会いする方とお話する時、緊張しませんか?

ズマペンはかなり人見知りで、初めてお会いする時は99%お腹を壊しています。
なので、打合せ前にわざと早く到着して、最寄りのトイレにこもってます。
そして、打合せ時もどんなことを話したら良いのか。言葉に詰まることが多くあります。

そんな時、あるととっても便利なのが「共通の話題」です。

例えば、ズマペンはこう見えてスポーツ好きなので、
スポーツの話題になれば、割と色々な事が話せます。
はじめてのお客さんも同じようにスポーツ好きと分かったら、
話も盛り上がり、自分もお客さんも話しやすくなることが多いです。



しかも人間は自分と似た人を好きになってしまうという効果があるらしいです。
※心理学の用語で「類似性の法則」と呼ばれています。
みなさんも同じように共通の話題で盛り上がった経験があるのではないでしょうか?

では、共通の話題を見つけるにはどうすればよいのか?

実はとても楽チンな方法が、
ホームページにあなたのプロフィールを載せることなんです。
すると、お客さんの方から共通点を見つけて、話の小ネタになったりします。
また、共通点がある分、お客さんが好感を持ちやすくなります。

さてさて、あなたのホームページのプロフィールはどうなってますか?
具体的にどうすれば良いかは、担当に聞いてみてくださいね!
ではまた来週!!

人気記事ランキング